プログラミング

Pytorch の tensor を理解してみる 前編 テンソルを理解する

昨今話題の PyTorch ですが、 どうせやるからにはテンソルの数学的な意味を ちゃんと押さえたいところです。 実践においても、 背景にある数学を理解しておけば、 初歩的なエラーを避けやすいでしょう。 そこで今回は、 お気に入りの本の1つである 『幾何学…

いろいろな意味論 #02 プログラムの意味を決めるものを考える

プログラムの自由度は何に由来するのか プログラムにおける慣習の機能を探る まとめ 参考文献 このシリーズの目的は、以下です。 同じ「意味論」という名が付きながらも、 文章とプログラムの意味論の間に 大きな違いがある。 その間を埋めるいいやり方がな…

いろいろな意味論 #01 文章とプログラムのギャップを考える

ふとした疑問・・・本とプログラムは似ている? 疑問から野望へ 日本語の書籍からギャップを直感してみる 言語学の意味論 プログラムの意味論 なぜギャップが出るのかを考えてみる まとめと次回予告 参考文献 こんにちは。センケイです。 せっかくブログを書…

複雑さとは何かを考える

背景と直感的理解 複雑さについての言葉的な定義 複雑さについての定量的な定義 情報理論 Fernandez 版 アルゴリズム上の複雑さ 情報理論 Prokopenko 版 課題 応用可能性 複雑さへの対処 複雑さの活用 まとめ 2019/08 ラデマッハー複雑度についての訂正 参考…

複素関数の中の小さなゲーム 開発日記

こんにちは。 いきなりですがごめんなさい、 SNS 等でもお知らせしましたが 以前の記事に誤りがあったため訂正しました。 達成型(♦)、探索型(♠)、交際型(♥)、殺人型(♣) について、 誤:サットン=スミスの分類 正:バートルの分類 -----------------…